登山口へは日之影町から北へ向かう。道程が長かった。九折越ルート登山口。九折越とよばれている場所で幕営も出来る広い場所にて昼食。四差路から樹林帯のなだらかな道を進む、1378mのピークを過ぎると、やがて急な登りが始まるこの付近からアケボノツツジが楽しめた。巨石が並んだ山頂からの展望は素晴らしく、祖母山、大崩、九重、由布などを見え、高度感もあり達成感を感じることが出来た。帰路は来た道を戻りました。
九折越にて昼食
ヒカゲツツジ
お疲れ様でした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
登山口へは日之影町から北へ向かう。道程が長かった。九折越ルート登山口。九折越とよばれている場所で幕営も出来る広い場所にて昼食。四差路から樹林帯のなだらかな道を進む、1378mのピークを過ぎると、やがて急な登りが始まるこの付近からアケボノツツジが楽しめた。巨石が並んだ山頂からの展望は素晴らしく、祖母山、大崩、九重、由布などを見え、高度感もあり達成感を感じることが出来た。帰路は来た道を戻りました。
住吉神社登山口から、足元はシダやウラジロの群生の中大変でした。海の景色を振り向き々見ながら・・・。ピークからの展望は素晴らしく、有明海・雲仙・不知火海や天草の山々も見えました。次郎丸嶽の山頂からは360度の展望。少し下山し太郎丸別れを通り、黄色い岩を登り太郎丸嶽に。次郎丸嶽も見えました。下山は今泉登山口へ