ミヤマキリシマが咲くころは一番登山者が多い山です。今回は”マンサク”に出会えました。沓掛山の岩場、展望台を通り、完走をめぞして・・・。医療スタッフの隈本先生の指導のもと、みんなで体操してから出発。参加者が多かったのでカメ・ウサギに分けて登りました。雪が残っており、登山道はびちゃびちゃで歩きにくかったですが、みなさん扱けずに、ケガ人も無く、天気に恵まれて良かったです。
"マンサク"
・・・やったぜ、全員完走したよ!!
楽しい体験登山が出来ました。ご協力ありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
ミヤマキリシマが咲くころは一番登山者が多い山です。今回は”マンサク”に出会えました。沓掛山の岩場、展望台を通り、完走をめぞして・・・。医療スタッフの隈本先生の指導のもと、みんなで体操してから出発。参加者が多かったのでカメ・ウサギに分けて登りました。雪が残っており、登山道はびちゃびちゃで歩きにくかったですが、みなさん扱けずに、ケガ人も無く、天気に恵まれて良かったです。
"マンサク"
・・・やったぜ、全員完走したよ!!
楽しい体験登山が出来ました。ご協力ありがとうございました。