青石登山口からレインウェアを着てスタートしましたが、春の新緑の中ガスに包まれながら幻想的な雰囲気です。晴れの日以外の登山もいいものですね。何度かピークはあるものの、登山道もしっかりあり歩きやすく、カタクリの植生を保護するためのロープも張ってあります。雨粒で濡れたカタクリの花が綺麗で、何度も足を止めながら写真撮影をしました。帰りには車を止め、車道脇に咲いていた山芍薬やニリンソウも楽しむ事ができ大満足!と、皆様喜ばれていました。
お疲れ様でした。
【定例の最新記事】
- 宮崎 双石山 2023年9月16日
- 佐渡ヶ島 島海をウォーキング 202..
- 中級登山教室 天山沢登り 2023年..
- 糸島の野北海岸 岩場訓練 2023年8..
- 祭ウォーク 日田祇園 7月22日(土..
- 莇ヶ岳と弟見山
- 雲仙九千部岳
- 花と新緑 普賢岳W(1359m) 202..
- 天主山(1,494m)2023年5月14..
- 京丈山(1,494m)2023年4月30..
- 宝満英彦山峰入りD砥石峠から岳滅鬼山へ2..
- 中級登山 伯耆大山三鈷峰 2023年3月..
- 宝満英彦山峰入り2/6回目 冷水峠〜旧八..
- 宝満英彦山峰入り1/6回目 竈門神社〜冷..
- 定例 鹿児島県 開聞岳(924m) 20..
- ベスト50 時雨岳・白鳥・銚子岳から不土..
- 2022年3月25日(金) 2022年..
- 体験登山 宮崎県 高千穂峰(1574m)..
- 九州オルレ 第16弾 福岡・新宮コース ..